続・作業環境は大事

目安時間 5分
  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

画像

前回は
ブログ運営の作業環境は大事だよ
という話をしました。

そして
快適な作業環境の構築には
サブモニターの導入がいいと。

では
サブモニターを選ぶ際には
何を基準にすればいいのか?

今回は
そんな話をします。

モニターの選び方ですが
まず自分の使用目的をはっきりさせること。

そうすることで
モニターに求めるスペックがわかってきます。

スペック的に不要なものまで装備したモニターを選ぶと
無駄にコストがかかるので
まず用途を明確にしておきましょう。

それと
画面の上下・角度調節できるものがおすすめ、
というか最低限必要。

位置や向きのわずかな違いが
使い易さの差となります

では次に
実際に購入しようとなったときに
知っておいたほうがいいスペックの見方を解説します。

【画面のタイプ】

まずは画面のタイプですが
以下の種類があります。

・スクエアタイプ・・・画面の縦横比が 5:4
画面高さに対して横幅をとらないので
スペースを有効に使える。

・ワイドタイプ・・・画面の縦横比が 16:9 や 16:10
主流は 16:9。

・ウルトラワイドタイプ・・・画面の縦横比が 21:9
ワイドタイプよりさらに横幅がある。
曲面(湾曲)タイプのものが多い。

画面のサイズは10インチ前後のものから
30インチ以上のものまであります。

持ち運びをしないのなら
設置場所のスペースが許す限り
出来るだけ大きいものを選ぶといいです。

【画面の表面処理】

次に画面の表面処理ですが
以下の種類があります。

・グレア(光沢)・・・ノートPCに使用されていることが多い。
色が鮮明。光の映り込みがあり見にくい場合がある。

・ノングレア(非光沢)・・・光沢がない。
光の映り込みが抑えられているので目が疲れにくい。

おすすめはノングレアです。

【液晶パネルの種類】

液晶パネルの種類は以下のものがあります。

・IPS・・・見る角度の違いによるバックライトの
透過量の変化が少ないので他のタイプより視野角が広い。
映画鑑賞に向いている。

・VA・・・コントラストがはっきりしている。
TNタイプよりは視野角が広い。応答速度が遅い。

・TN・・・他のタイプより視野角が狭い。
応答速度が速いのでゲーム向き。

最近の主流はIPSタイプです。
流通量も多いのでおすすめはIPSです。

【ベゼル幅】

ベゼルとは画面の外枠のことです。
ベゼル幅がスリムタイプのほうが
モニター間の視線移動の邪魔にならず使い勝手がいいです。

【解像度】

数字が大きいほど解像度は高くなります。
同サイズの画面の場合、
解像度が高いと表示範囲は広くなりますが
テキストサイズは小さくなります。

これはフルHD(1920 x 1080)のものを選んでおけば充分です。

【リフレッシュレート】

ヘルツ(Hz)で表示される、
通常1秒間にリフレッシュする回数のこと。
数値が高いほうがより滑らかな映像になります。

これはあまりこだわる必要はありません。

※ちなみにゲームに使用する目的なら144Hz以上が好ましいです。

【応答速度】

色が変化するときに要する時間です。
数値が小さいほど優れています。

これもあまりこだわる必要はありません。

※ちなみにゲームに使用する目的なら1msは必要です。

【入力端子の種類】

HDMIやDisplayPort、USB Type-Cといった
ポートを装備している機種がほとんどです。

モニターを接続しようとしているPCのポートに
対応してあれば大丈夫です。
ポート数は多いほうが重宝します。

MacのPCにはHDMI端子が無い機種があるので
HDMIケーブルで接続する場合は
変換アダプターが必要となります。

モニター購入時は
接続しようとしているPCの端子の種類を確認してください。

以上、
かなり細かい話になりましたが
サブモニターの選び方について書きました。

「いやいや細かい話はいいから
サクッとおすすめの機種を教えてくれないかな?」

という声があることを期待して
次回は
おすすめモニターの紹介をしようと思います。
(需要なくてもやります!)

ということで今回はこの辺で。

それでは!

  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

クリックが元気の素です!
管理人

グリス

グリス

こんにちは、グリスです。普段は会社員をやってますが、会社に依存しない生き方をするためにネットビジネスを始めました。このブログではブログの開設を迷っている方やネットビジネスをこれから始める、または始めたばかりの方に向けて情報発信していきます。

最近の投稿
カテゴリー
固定ページ